6月16日の土曜日 沖縄キリスト教学院大学で『いのちの作法』という映画の上映があります。(沖縄初上映)
16・17日に行われる「いのちをつなぐアースハーモニー2012」と言う
沖縄県内のフェアトレードショップ・NGO・学生・有機農家さんが一同に会し、豊かな自然や
フェアな社会を築くためにできることを一緒に考えるイベントの催しの1つです。
昭和30年代に、豪雪・貧困・多病多死の三重苦を乗り越え、全国に先駆けて老人医療費の無償化と
乳児死亡率ゼロを達成した岩手県西和賀町(旧沢内村)は、合併した現在も、いのちを大切にする
という「生命尊重の理念」を町是に掲げる、日本では稀有の品格と哲学を持った町です。
「住民の生命を守るために、私の生命をかけよう」と宣言した当時の深沢晟雄村長と、住民が共に
築き上げたその理念は、若い世代にも脈々と受け継がれています。
本作品は、深沢晟雄旧沢内村長についての証言に始まり、その理念を受け継ぐ若い世代を映し出し
ます。老人や障害者、そして、児童養護施設の子どもたちの生命に向き合いながら、地域に生きる
ことを模索している西和賀町の人々の姿は、私たち日本人に、改めて本当に価値のあるものを教え
てくれます。
■上映時間 : ①9:30~11:45 ②13:00~15:15 ③16:00~18:15 ④19:00~21:15
■料 金 : (前売り券)大人¥1,000、大学・高校生¥800
(当日券) 大人¥1,200、大学・高校生¥1,000、中学生以下¥500のみ
■場 所 : 沖縄キリスト教学院大学SHALOM会館1-1教室
「カタチ」でも前売りチケット取り扱っております。
[暮らしの道具店] カタチ
沖縄県国頭郡本部町伊豆味2830-1 TEL&FAX 0980-47-5307
open 10:00~12:00 14:00~17:00 close 水曜日 木曜日